サプリメントって必要なの?体の栄養素が不足すると調子悪くなります。

サプリメントの必要性
今、いろんな栄養素のサプリメントがありますが、
自分に必要なサプリメントを選べていますか?

内閣府の調査では、いまや日本人の約5割の人が
2種類以上のサプリメントを摂取しているとのこと。

しかもその約7割がほぼ毎日利用しているらしいです。

これほど生活に浸透しているサプリメントですが、
自分に必要な栄養素を正しく摂れていますか?

そもそも、サプリメントの大前提として、
「足りない栄養素を補うもの」がサプリメントです。

「健康に良いから」「美容に良いから」と言って、
必要以上に摂取してもムダになる栄養素もあるんです。

不足しがちな栄養素を効果的に摂ることが大事です!

豊かな食生活なのに栄養失調

50年前、70年前の人と比べて、今は飽食時代で
「栄養失調」なんて言葉も死語になりました。

ですが、食生活の欧米化もあって、糖質や脂質、
タンパク質は摂取が増えましたが
一方でミネラルやビタミンなどは減っています。

カロリーだけ見れば栄養が満たされているように見えても、
栄養バランスとしては偏っているんですね。

現代は、生活する上で「食べることに困る」ことはなくなりましたが
体内は栄養失調になっている人がゴロゴロいます。

そうした「不足している栄養素を補う」のがサプリメントの役割です。

特に足りないのはビタミン・ミネラル

現代人の食事は、糖質や脂質、タンパク質が増えても、
ビタミンやミネラルが足りてないことがほとんどです。

食生活の変化が大きな原因ではありますが、
野菜に含まれる栄養素も変化しているのも原因の一つです。

なんと、50年前の野菜と今の野菜とでは、
含まれる栄養価が大きく低下しているのをご存知ですか?

例えば1960年頃と比べて、
2010年の栄養価はどれも半分~半分以下になっているんです。

  • ほうれん草のビタミンC…23%
  • 小松菜のビタミンC…43%
  • 人参のビタミンA…18%
  • キャベツのビタミンC…51%

(※日本食品標準成分表の初版と2010年版と比較)

そのため、昔と比べてかなり多くの野菜を食べないと
必要な栄養素が満たされない!ということになります。

私の両親世代などは、戦時中に幼少期を過ごしているので、
「芋のつるを食べた」とか「かぼちゃが主食だった」なんて話も聞きます。

そうした粗食には、食物繊維やミネラルなども含まれているので、
そういう栄養素は今よりも多く摂れていたのだと思いますよ。

自分に必要な栄養素を知る方法

最近は、尿から自分に足りていない栄養素を知る検査もあります。

本気で栄養状態を知りたい場合は、
そうしたサービスを利用してみるのも良いですね^^

例えば、オルビスやファンケル、
Vitanoteなどのアプリで調べることができるようです。

サプリメントや健康食品・医薬品との違いとは?

また、薬ではないので、飲んだからと言って
「病気が治る」というものでもありません。

最近は「トクホ」とか健康に良さそうな食品も
たくさん販売されていますよね?

サプリメントは健康食品に分類される食品で、
法律上の定義もありません。

<健康食品>

  • 健康食品
  • 機能性表示食品(届出制)
  • 栄養機能食品(自己承認制)
  • 特定保健用食品(個別許可制)

健康食品には上記のような名称の食品が含まれます。

<医薬品>