
広島市西区の「やっぱり肉が好き」というお店に行ってきました。
場所は楠木町で、ギリギリ白島エリア、ほぼ大芝あたり。
大芝公園沿いの道にあります。
駐車場は同じ道沿いの、歩いて1分くらいにあって、
3~4台停められます。
どの駅からも遠いので、お車で行くのがおすすめですね。
お店の内観はこんな感じ。
土曜日の夕方18時頃に入店したのですが、一番乗りでした(笑)
営業時間が18:00~だからかな?
コロナウイルスでみんな外出を控えている時期だったからかもしれません。
でも、10~30分もすると、人が増えてきたので、
そこそこ人気のお店のようです。
私は一番奥のパイプ椅子?みたいなイスの席に座りました。
ずいぶん簡素なイスだな~と思っていましたが、
座席の雰囲気が他と違うのは、窓際の席だったからかも。
夏はオープンテラスになるのかもしれません。
全体的にはレトロな洋食屋さんといった雰囲気。
「フランス料理屋さん風」な内装でした。
入口にも書いてありますが、サラダバーとスープとカレー(ごはん)が
無料で食べ放題です♪
サラダバーはガストなどのファミレスにあるものと、ほぼ同じラインナップ。
牛汁は、小さい牛肉ブロック入りのコンソメスープって感じでした。
デザート類はフルーツしかないので、少な目ですが、
「三次の元気野菜」と書いてあるとおり、野菜とフルーツがめちゃ美味しいです。
ネーブルやパイナップルは美味しすぎて、丸1個分くらい食べてしまったかも?
まあ、フルーツは三次産じゃないかもですけど(笑)
これは他のチェーンのファミレスよりは、だいぶ良かったですね~
こちらは私が選んだ、人気ナンバーワンの
「溶岩石焼き 炎のリブロースステーキセット」です。
一番少ない200gですが、それなりに量もあるしお肉も柔らかい!
外国産の肉ですが、なかなか美味しかったです^^
主人はこれと赤身ステーキをプラスしていたのでつまんだのですが、
赤身も十分柔らかくて味があって満足できる味!
この値段でこのお肉なら、ステーキガスト行くよりこっちがいいですね。
サラダバーもこっちのほうが美味しいですし。
値段も若干(200~300円くらい)、こっちが安いと思います。
何より、付け合わせについている野菜がまた美味しい。
少し味付けしてあるのですが、さりげなくて薄味です。
野菜の甘味を残して、むしろ引き立てている味だったので
付け合わせ野菜も美味しくいただけました。
総合的に見て、味と価格のバランスでいえば、
ステーキガストよりやっぱり肉が好きのほうが上ですね。
次もまた来たいと思いました。
ただ、ただ、惜しいのは内装と外観です…。
入り口はこんな感じ。
おしゃれなフランス料理店ぽく見える入口なのに、
右側の焼き肉店みたいな看板がアンバランスです…。
ツタが絡まる感じとか、フランス料理のイメージでいけば、おしゃれ女子にも刺さるだろうにー。
こちら側も、お昼とか明るい時間にみれば、
オープンテラス風になっていてもっとオシャレなはず。
だけど、焼き肉やなのか、洋食屋なのかどっちつかずな外観が残念です。
そのどっちつかずな外装が、客層にも表れてしまってるんですよね。
この日に見かけたお客さんは、
- 親子連れ4人(両親と小学生くらいの子供2人)
- 20代の男性2人組
- お母さんと中学生の娘のペア
- 20代の男子2人と女子1人の3人組
こんな感じです。
若い女子のグループとか、デート風なカップルは見かけませんでした…。
内装も、よく言えばレトロ、悪く言えば古臭いので、
女子同士で来たいとか、デートで誘われたい感じじゃないんですよね(^^;
夫婦とか家族とか、かなり気心知れた人とじゃないと来にくい感じ。
ほんと「ご飯食べる」だけの目的で行く感じなんですよね。
接客もそれほど素晴らしいというわけではなく、ごく普通。
サラダバーあたりもオシャレではなく、ありあわせで作った感じですし。
野菜も美味しいし、肉も美味しいので、素材が良いだけに
そのほかが残念なのが惜しいなあと思います。
私も、今回初めて行きましたけど、
次からは可部のステーキガストじゃなくてここに行こうと思いましたもん(笑)
でも、ずいぶん前から店名を変えながらも続いているようなので、
一定の固定客はいる感じがします。
主人も以前、同じ町内に住んでいたときに、
来たことがあると言っていました。
お店の人に聞いたら、4~5年前に店名を変えたとのこと。
味は美味しいし、コスパも良いけどちょっと惜しい…。
そんな感じのお店でした~
【やっぱり肉が好きの店舗情報】
http://www.a-bon.jp/casentbon.htm